WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

キッチン菜胡野家(なごやか)

大田原の南、那珂川町との境をウロウロとした時の記録。ランチ時となるとお腹がすくもの。

しかしながら自転車で走りやすい立地とは

車が来ない所=ランチスポット無しとなります。

車社会の栃木県北部では尚の事です。

寒い冬、自転車で走り、辿り着いたランチがションボリだったらこれは精神的ダメージが大きいのです。

おやっ? あれに見えるは飲食店か?

果たして当たりか外れか⁈

いざ突入だ。

木の引き戸から無事入店です。

暫くすると来るは来るはの来店ラッシュですぐに満席、入店待ち客で入口は溢れ返る事となる。

今日はついてるかもな。

お店との巡り合わせは運次第、そして入店出来るか否かも運次第でタイミングであります。この機会を逃すともしかすると一生行く事は無い可能性もあります。一期一会を大切にしたいものである。機を逸して行ってないお店なんて沢山あり過ぎて覚えてないよなぁ。

そんな事を考えながらメニューを見ると、ハンバーグのセットのみで尚且つ、ソースのバリエーションで振り分けるスタイルになっている事に気がつく。

この拘り・・・、これは期待出来るかも。

定番のクリームソースのハンバーグセットにする。

ライスに小鉢、サラダに、ドリンクが付く。

今回はプラス200円でデザートを付ける。

数種類から好きなデザートを選択出来る。

数ある中からクリームブリュレを選択。

程なくして定番のクリームソースが着丼する。

チーズ的な匂いを感じるが気のせいかも。

俵形のハンバーグを崩しながら、ソースを絡めて頂く。

ソースのバリエーションに拘っているだけあって流石に美味いな。

ご飯にかけても美味しい。

あっという間に完食となる。

完全に当たりだせ。

大田原的な立地から例えると、与一くんが完全に的を射抜いた感じかなw

食後の楽しみデザート登場。

近くにカフェも無いのでちょうど良いw

美味い。

自転車で走りながら、当たりのお店に出会える奇跡。

こんな幸せなことは無いな。

空腹は最高のスパイスと言いますが、

ある意味当たりでもありますが、そうでは無い事も多々あります。

これでエネルギー満タン。

寒空の下、帰路に着くのであった。

マイナー飲食道 ランク⭐️

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。